

桜の季節と新年度
お久しぶりです、すっすすこと林です。 4月になりました。新年度ですね。桜の季節ですね。先日先輩が「新しい年度が桜の季節に始まるっていうのは何かいいよね」と言っていて、確かにそうだなあと思いました。何か新しいことが始まる時期に、綺麗な桜を眺められる日本はいいなあと、改めて実感...


去年を今年につなげていく
すっすすこと林です。 昨年は、劇団の公演もそうですが、研究でも、コミケで出した本でも、プライベートでも、次につながるというか、今年さらに前に進んでいくための色々なことができた、色々なことが動き始めた1年だったと思います。...


一歩ずつでも前へ
こんにちは、すっすすです。今回でブログの担当も4回目、慣れてきたような気もしますが、人に読んでもらうための、伝えるための文章というのはなかなか難しいな、とも感じています。 今日は午前中は稽古、午後はビラ配りなどをして、夜はホールでの稽古でした。本番に向けて少しずつ、しかし確...


やりたいこととやるべきこと
涼しくなったかと思いきやまた暑くなって、服装がなかなか定まらないすっすすこと林が今週の担当です。 8月は次回公演に向けて、配役など色々動いてまいりましたが、今週と来週は少しお休み。というのも、14日まで劇団員であるハマーさん(濱本)とひろのり(大久保)が他劇団さんで客演して...


研究発表と芝居
今週のブログは、すっすすこと林が担当させていただきます。今回で2回目ですが、なんだかんだ文章を書くのを結構楽しんでいる自分がいます。 この3連休は、学会で他県に来ています。自分の発表はないのですが、他の方々の発表を聞いていると、自分も頑張らなくては、といいモチベーションにな...


大学院生の楽しい日曜日
こんにちは。 広報の方に付けていただいた「研究員」という肩書きが何だか的を射ているように思える、すっすすこと林が、今週の担当です。 今日は昼間、劇団員である寛則が客演している芝居を観に行って来ました。 寛則のダンスがドリフになってしまっていることに爆笑しつつ、寛則のイケメン...